そよちゃんのひとりごと
すまいるスペースそよ風の手紙の新保・末吉・そよちゃんが発信します
アーカイブ:2017年09月
投稿日:2017/09/04 |
カテゴリー:アーカイブ
9月4日。
すまいるスペースそよ風の手紙の児童発達支援の時間帯、
そして放課後等デイサービスの時間帯に避難訓練を行いました。
弊事業所では、毎年3月と9月の2回、必ず避難訓練を行っています。
毎年感じることは、避難訓練そのものは災害時に同じようにはいかないことはわかっているものの、
もし、これを行わずに被災した場合、きっとパニック状態になり、絶対に守らなければならない児童や指導員の命を危険にさらしてしまう恐れが出てくると考えます。
子どもたちの一人ひとりの特性も、このような訓練をすると、普段は見えない姿が浮き彫りになったりします。
そういう意味でも、今回も心引き締まるものになりました。
もちろん、何も災害等が起こらないに越したことはないのですけれどね・・・。

すまいるスペースそよ風の手紙の児童発達支援の時間帯、
そして放課後等デイサービスの時間帯に避難訓練を行いました。
弊事業所では、毎年3月と9月の2回、必ず避難訓練を行っています。
毎年感じることは、避難訓練そのものは災害時に同じようにはいかないことはわかっているものの、
もし、これを行わずに被災した場合、きっとパニック状態になり、絶対に守らなければならない児童や指導員の命を危険にさらしてしまう恐れが出てくると考えます。
子どもたちの一人ひとりの特性も、このような訓練をすると、普段は見えない姿が浮き彫りになったりします。
そういう意味でも、今回も心引き締まるものになりました。
もちろん、何も災害等が起こらないに越したことはないのですけれどね・・・。

- ブログ発信(そよちゃん・新保浩・末吉景子)
ブログリーダーのそよちゃんから一言
「はじめまして、すまいるスペースそよ風の手紙のそよちゃんです。
ボクがリーダーとなって、日々の出来事で感じたことをブログで発信しますね。時々、管理者の新保や児童発達支援管理責任者の末吉も書き込むみたいですョ~。どうぞよろしくお願いいたします。」
- リンク
- 検索フォーム
- QRコード