fc2ブログ

そよちゃんのひとりごと

すまいるスペースそよ風の手紙の新保・末吉・そよちゃん・かぜちゃんが発信します

アーカイブ:2018年09月

スタッフU君の舞台、観てきました!

投稿日:2018/09/30 |  カテゴリー:しんぼ先生のひとりごと
9月末、浅草の劇場で幕末を題材にした舞台『INFINITY~幕末妖刀異譚~』を観てきました。

普段はほとんど舞台など観に行かないのですが、
この舞台に、弊事業所のスタッフのU君が出演するということで、浅草に向かいました。

さて、U君は新選組の永倉新八役。
普段、児童の前では見ることのできない役者の姿。
分かってはいたものの、そのギャップに驚かされました。
やっぱり役者だったんだ!(笑)
客観的に見ても、とても素晴らしかったです。

舞台そのものも、幕末好きの私としては、とても楽しめました。


これからも、子どもたちの優しいスタッフとして、よろしくね!

    IMG_6583 (1)



9月3日に避難訓練を行いました

投稿日:2018/09/11 |  カテゴリー:しんぼ先生のひとりごと
このたびの北海道で発生した地震および西日本での台風により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞い申し上げます。


すまいるスペースでは、毎年年2回の避難訓練を行っています。
1回は東日本大震災(3月11日)に近い日、そしてもう1回は防災の日(9月1日)に近い日です。
そして今回は、9月3日に行いました。

児童発達支援の時間帯、放課後等デイサービスの両方の時間の避難訓練です。

避難訓練そのものは、たとえ疑似体験でも、私はとても重要であると感じています。
避難する際に、普段は見えない子どもたちの一人ひとりの特性が、よく見えてきます。
通常生活にはない突然の出来事で、当然、混乱される児童もおります。
また、すんなりと適応される方もおります。

どの様な災害も、突然のことが多く、見通しが立たないことに不安な児童は多いことでしょう。
現在、被災地にも見通しが立たない不安を抱えた児童が、数多くおられることでしょう。
そのことを考えると、さらに胸が苦しくなる思いです。
一日も早く被災前の生活を取り戻されることを、願わずにはおれません。


今回も、未就学の児童も、就学中の児童も、普段とは違う環境の中頑張ってくださいました。
みんな、よくがんばったね!

IMG_6472.jpg



モニタリング

投稿日:2018/09/06 |  カテゴリー:けいこ先生のひとりごと
9月から10月はモニタリングの時期です。
支援計画の中間評価となります。

いつもは支援する側。支援計画、モニタリングを作成し、親御さんと面談をする側です。

しかし今日は息子の支援計画モニタリングの面談に行ってきました。

二十歳になる息子なのに親の気持ちにまで寄り添ってくださって・・・。
そして二十歳をまもなく迎える息子はずっと成長し続けてることを実感しました。

母としては息子が落ち着いて過ごせるように
楽しいと思えること、幸せであるようにと願うばかりです。

そして支援してくださってる方々すべてに心から感謝です。
感謝しかないのです。

手作り教材

投稿日:2018/09/02 |  カテゴリー:そよちゃんのひとりごと
ぼくそよちゃん
久々だけれど元気だよ。

ちょっと涼しくなった?って思ったらまた暑くなったり
いっぱい雨が降ったり。

でもすまいるスペースのみんなは変わらず元気いっぱい!

今日、けいこ先生は教材を手作りでがんばったらしいよ。
手作りの方が愛情こもってていいんだって

blogsize.jpg

みんなが見やすいようにサイズを小さくしたり、学校で使うような文字にして作ってるんだって。

けいこ先生がんばれ~♡


ブログ発信(そよちゃん・かぜちゃん・新保浩・末吉景子)

soyocyan

ブログリーダーのそよちゃんから一言
「はじめまして、すまいるスペースそよ風の手紙のそよちゃんです。
ボクがリーダーとなって、日々の出来事で感じたことをブログで発信しますね。管理者の新保や児童発達支援管理責任者の末吉、そしてかぜちゃんも書き込むみたいですョ~。どうぞよろしくお願いいたします。」

検索フォーム
QRコード
QR