fc2ブログ

そよちゃんのひとりごと

すまいるスペースそよ風の手紙の新保・末吉・そよちゃん・かぜちゃんが発信します

アーカイブ:2019年11月

来年度(令和2年度)のご利用受付は終了いたしました

投稿日:2019/11/28 |  カテゴリー:しんぼ先生のひとりごと
来年度(令和2年4月~令和3年3月)の「すまいるスペースそよ風の手紙」のご利用児童が定員に達しました。このため、新規ご利用の受付は終了いたしましたことをお知らせいたします。

ちなみに、まだ1年先の話になりますが、児童発達支援の令和3年度の募集は、令和2年11月ごろになると思います。
令和3年度ご利用希望の方は、その頃ご連絡いただけますと幸いです。
また、通所児童の決定は先着順ではございません。アセスメント面談をしてからの決定となります。

放課後等デイサービスに関しては、来年度以降も募集の予定はございません。


お問い合わせいただきました皆様、申し訳ございません。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

         soyochanntetunagi1.png

リトミック

投稿日:2019/11/13 |  カテゴリー:けいこ先生のひとりごと
新しいテーブルがもう一つすまいるスペースに届きました。

今度は黄色いテーブルです。

これで4つになりました。
みんなの間隔が広まりゆったりとしました。

小さい子用が二つと背の高い子用が二つ

10時15分になるとリトミックの時間が始まります。

この4つのテーブルに全員集合します。

毎回楽しいテーマがあります。

今は「秋」「芋ほり」「焚火」「落ち葉」などがテーマになってきます。
また「森の音楽隊」がすまいるスペースを飾ってくれてます。

個別指導で習ったことをこの時間にも生かしています。

みんなとっても上手に動作ができて楽しそうに過ごしています。

リトミックの先生がいてくれて、音に合わせて季節やテーマにそった工作をしたり、音に合わせて表現したり、そこから子どもたちはたくさんのことを学んでいます。 

楽しく学ぶことがすごく大切だと思います。

成長!!

投稿日:2019/11/09 |  カテゴリー:けいこ先生のひとりごと
今日は二つの動画が送られてきました。

一つは支援学校に通う児童のママから。
学習発表会での一面。
縄飛びを上手に飛んでました。
いつもの姿とは違う様子が伺われ、すごくがんばったのだなって思って感動しました。

もう一つは卒業した子のママからも動画が送られてきました。
なんとアイロンかけをしてました。しかもかけたタオルの端と端をぴったりと合わせてきれいにたたんでました。

たくさんの成長が見られてうれしく思いました。

今、かかわっている子のママからと卒業した子のママからの動画。
送ってくださってありがとうございます。すごくうれしく思います。

これが私の楽しみであります。
私のファイルにはかなりの量の写真や動画でいっぱいです。

すべて宝物です。

またぜひ送ってください。
ブログ発信(そよちゃん・かぜちゃん・新保浩・末吉景子)

soyocyan

ブログリーダーのそよちゃんから一言
「はじめまして、すまいるスペースそよ風の手紙のそよちゃんです。
ボクがリーダーとなって、日々の出来事で感じたことをブログで発信しますね。管理者の新保や児童発達支援管理責任者の末吉、そしてかぜちゃんも書き込むみたいですョ~。どうぞよろしくお願いいたします。」

検索フォーム
QRコード
QR