fc2ブログ

そよちゃんのひとりごと

すまいるスペースそよ風の手紙の新保・末吉・そよちゃん・かぜちゃんが発信します

アーカイブ:2021年02月

Mくんのおかげで、きれいに咲いてるよ!

投稿日:2021/02/26 |  カテゴリー:けいこ先生のひとりごと
以前すまいるスペースに通所されていたMくん。
Mくんは時々すまいるスペースに来てくれる。

Mくんが通所していた時、彼はすまいるスペースのお花に毎日のようにお水をあげてくれてた。

その前は春になるとお花を取り換えていてたのが、Mくんがお水をあげてくれたおかげで、小さなプランタ-から太い根を張り、大きく育ち、毎年きれいなお花が楽しめます。

今年もMくんが来てくれた日は、ちょうどお花が咲き始めてきたのですごいよいタイミングでした。

写真をいただき、うれしく思いました。

心の優しいMくんのおかげで今通われてるお友達、保護者様、スタッフ全員、そしてすまいるスペースの前を通る人たちの心にそのやさしさが伝わっています。

ありがとう Mくん

S__136765449 (2)

S__136765447 (2)


放課後デイでもABAは継続しています

投稿日:2021/02/05 |  カテゴリー:しんぼ先生のひとりごと
今日は当事業所の放課後等デイサービスの話でもしようと思います。

よく勘違いされるのですが「すまいるスペースでは、ABA(応用行動分析)は児童発達支援だけで放課後デイではやらないのですよね。」との質問があります。

答えはNOです。

放課後デイでも、ABAの個別療育は継続しております。
現在、通われている児童のほとんどが、当事業所の児童発達支援に通われていた方々です。

児童発達支援から継続して通われている児童に関しては、未就学時から行ってきた療育がしっかりと身に付いており、机を間にセラピストとの1対1の対座で、すんなりと座ることができます。
そこでは、心の成長とともに、各々の児童にあった個別療育を現在も行っております。

その成長の姿を見せてもらうたびに、児童発達支援の未就学時期に早期療育のお手伝いをさせていただいた賜であること、そして、”継続するということ”の重要さも感じます。
子どもたちの成長してゆく姿に、驚かされるばかりです。

残念ながら、放課後デイのご利用枠は、今のところ空く予定はありません。
現在通われている子どもたちには、今後も個別療育を続けてゆきたいと考えています。


当事業所の基本は笑顔の場所であること。
学校でがんばってきた子どもたちが、安心して楽しく過ごせる場所であることです。
そこに、”少しだけ”集中できる「個別療育の時間」がある事は、きっと心の成長にお役に立てると思っております。

今後も、他の療育施設にはない事業所プログラムを取り入れ、すまいるスペースに通所して良かったと思っていただける、そんな事業所であり続けることを目指してゆきたいと思います。

   ABAHO.jpg


ブログ発信(そよちゃん・かぜちゃん・新保浩・末吉景子)

soyocyan

ブログリーダーのそよちゃんから一言
「はじめまして、すまいるスペースそよ風の手紙のそよちゃんです。
ボクがリーダーとなって、日々の出来事で感じたことをブログで発信しますね。管理者の新保や児童発達支援管理責任者の末吉、そしてかぜちゃんも書き込むみたいですョ~。どうぞよろしくお願いいたします。」

検索フォーム
QRコード
QR