そよちゃんのひとりごと
すまいるスペースそよ風の手紙の新保・末吉・そよちゃん・かぜちゃんが発信します
投稿日:2022/06/02 |
カテゴリー:しんぼ先生のひとりごと
すまいるスペースそよ風の手紙は、夢見ヶ崎動物公園の中腹にあります。
春は、桜がきれいで、淡いピンク色の花が、人々を楽しませてくれます。
夏は、セミの鳴き声が、耳に響きます。
秋は、アスファルトの道路に、落ち葉のじゅうたんができます。
冬は、くっきりと富士山を眺めることができます。
そんな自然の中にある、すまいるスペース。
事業所前の坂道は、幼稚園児のおさんぽコースだったりします。
そよちゃんが飛んでいる看板を見て、子どもたちが指をさしていたりします。
この看板は、夢見ヶ崎動物公園を訪れる方の「ランドマーク」になっていたりします。

なんだかうれしいですね。
これは、昨年の2月。虹がかかる公園の写真です。

9年前、この場所に引き寄せられるようなご縁があり、立ち上げた「そよ風の手紙」。
今までに、100名を超える児童がご利用になられました。
これも、すべてご縁だと感じています。
数ある事業所の中で、すまいるスペースを選んでくださった皆様に、
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
春は、桜がきれいで、淡いピンク色の花が、人々を楽しませてくれます。
夏は、セミの鳴き声が、耳に響きます。
秋は、アスファルトの道路に、落ち葉のじゅうたんができます。
冬は、くっきりと富士山を眺めることができます。
そんな自然の中にある、すまいるスペース。
事業所前の坂道は、幼稚園児のおさんぽコースだったりします。
そよちゃんが飛んでいる看板を見て、子どもたちが指をさしていたりします。
この看板は、夢見ヶ崎動物公園を訪れる方の「ランドマーク」になっていたりします。

なんだかうれしいですね。
これは、昨年の2月。虹がかかる公園の写真です。

9年前、この場所に引き寄せられるようなご縁があり、立ち上げた「そよ風の手紙」。
今までに、100名を超える児童がご利用になられました。
これも、すべてご縁だと感じています。
数ある事業所の中で、すまいるスペースを選んでくださった皆様に、
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
- ブログ発信(そよちゃん・かぜちゃん・新保浩・末吉景子)
ブログリーダーのそよちゃんから一言
「はじめまして、すまいるスペースそよ風の手紙のそよちゃんです。
ボクがリーダーとなって、日々の出来事で感じたことをブログで発信しますね。管理者の新保や児童発達支援管理責任者の末吉、そしてかぜちゃんも書き込むみたいですョ~。どうぞよろしくお願いいたします。」
- リンク
- 検索フォーム
- QRコード